生理の成績発表 生理記録

【8月の生理記録】| 小さな不調に気づく習慣

ここふぇむ

生理前でも「鬼ママ」から「優しいママ」になれるフェムケア

元看護師、ここふぇむ講師のあいです。

今月も生理が終わりましたので、振り返りです^ ^

今年に入って始めた生理の振り返りブログ。

今までも生理の振り返りは行っていましたが、

せっかくだからみなさんにシェアしようと思ったのがきっかけでブログに書き起こしているわけですが、

「みなさんに見てもらう」ことを意識していることで、今まで以上に細かく、そして深く原因と結果について深掘りができるようになったし、自分の状態をしっかり観察する習慣ができて、私的にめちゃくちゃ良いです!!

読んでくださってありがとうございます!

生理の振り返りはみなさんにもぜひ取り入れてもらいたい習慣♡

8月の生理は、ちょっと“ズレてた”

今月の生理開始日は8月13日

先月の開始が7月12日なので、ちょっと遅れていました。

普段は約26〜28日周期ですが、今回は32日。実は生理が遅れたのはもう記憶にないくらい私にとっては超珍しい!!!

さらに珍しく夕方スタートでした。普段は朝に来ます。

結果、普段は4日で終わる生理が、5日目の今日もまだ赤い血が出ています。(おそらく今日中には終わると思いますが)

遅れていると言っても正常範囲内ですよ。しかも毎月のことではないので心配はいらないレベル。

でもね、こういう小さな変化も「ただのズレ」、「たまたま」って片づければその時はそれで終わりでも

放っておいたら?

ゆくゆくはもっと辛いに不調になったり、病気に移行していくのです。

小さな変化にも必ず理由がああります。

生理の振り返りはその理由に気づくために行っています。

PMSで“鬼の私”が発動したあの日

生理が来る数日前、旦那さんに強めの言葉をぶつけてしまいました。

その瞬間は怒りが止まらなくて家を飛び出してイオンの屋上駐車場で小一時間一人で過ごして頭を冷やしたんですけどねw

冷静に振り返ると、PMS+満月+ライオンズゲートが全部重なった日だった。

その時の気づきはこちらの記事にまとめています。

そりゃあ、イライラ爆発しても仕方なかったなと今は思えます。

だけどあのときの私は完全に“鬼”!!

心の中では「またやってしまったなあ…」って泣きたくなってました。

いや、一人でいる時には少し泣いていたかもw

家族の看病でボロボロになっていた夏

今回の生理が普段と違った原因を考えました。

振り返ればね、心も体も疲れ切っていたんです。

7月は旦那さんが百日咳を発症!!∑(゚Д゚)

3週間はゴホゴホと激しい咳で嘔吐もしていました・・・

夜中も咳き込むから旦那さんは横になって眠ることもできず、大変つらそうでした。

でも・・・・正直・・・

私も一緒の部屋で寝ていますからね、隣で寝ていて「あー・・うるさい。寝れない。」って思った夜もありました^^;

8月は息子がマイコプラズマで10日以上の高熱

つい数日前まで、高熱でほとんど寝たきりで過ごしていた息子くん。

ご飯もまともに食べられず、水分をなんとか摂取している姿に

「かわいそう・・」と泣き、

マイコプラズマだと判明するまでは

「治らない大きな病気だったらどうしよう・・・」

と大泣きし、旦那さんに慰めてもらいながら看病しましたw

私、これでも看護師なんですけどね。

家族のこととなるとすごく気持ちが持っていかれて心配性になっちゃってw

母としての私は全然落ち着けなかったんですね。

発熱者の待合室にて。座って待つのも辛くて横になっている息子くん( ; ; )

旦那さんに今この状態です、とLINEした時の写真。

二人の受診の送迎や付き添い、夜は旦那さんの咳き込みで睡眠の質が悪く、息子の病状に心配し・・・

だから自律神経は乱れっぱなし。その乱れが、生理周期の乱れ、生理の夕方開始やイライラに直結していたんだろうなと思います。

それでも「振り返る習慣」が私を救う

家族の看病に心身ともに疲れていて、今月の生理は様子が違いました。

それでもそれ以外の体調は安定していました。

食欲もあるし、便秘もないし、朝の目覚めも悪くなかった。

あの旦那さんに当たり散らした日を除けばメンタルも安定していました。

普段から生活習慣や食事、瞑想、運動・・・つまりここふぇむで整えていたから百日咳もマイコプラズマも移ることなく、体調を崩すことなく過ごせていたのだと思います。

もし今回の生理の振り返りをしていなければ「ちょっとイライラしたな」で終わっていたと思います。

でも振り返ることで、「ああ、看病の疲れで自律神経が乱れてたんだ」ってつながった。

これに気づけるかどうかが大きな違いなんですねえ。

“6割以下”で生きるという選択

以前、占い師さんに「あなたは6割で十分。無理していることに自分で気づけないから7〜8割やると潰れます」と言われたことがあります。

本当にその通りで、1年前に仕事を頑張りすぎて潰れたことがありました^^;

それ以来、頑張りすぎないようにしているけど…今回の夏はちょこっと無理をしたようです。

と、生理が教えてくれました。

だからこそ、これから1ヶ月はさらに“6割以下のゆるさ”で過ごします。

もうね、「ダラッダラ」を合言葉に生きていきますわw

まとめ:生理は体からのメッセージ

生理はただの“月に一度の厄介ごと”じゃありません。

「あなた、ちょっと頑張りすぎだよ」と教えてくれる体からのサインです。

小さなズレを見逃さず、早めに整えれば病気になる前に戻せる。

私はこれからも、毎月「生理の成績表」を振り返っていこうと思います。

同じように頑張りすぎているママたちにも、この習慣をぜひ取り入れてほしい。

まだまだ暑い夏が続きます。どうか頑張りすぎず、あなたも「ダラダラ」とゆるっと過ごしてくださいね。

――
生理前でも「鬼ママ」から「優しいママ」になれるフェムケア
PMSフェムケア専門家 草野あい

\PMS体質診断+おすすめケア動画を無料プレゼント/

LINE登録でPMS体質診断とケア動画を受け取れます。まずは自分の体質を知って、毎月ラクに過ごすきっかけにしてください。

受け取りは下の画像から↓↓↓

  • この記事を書いた人

草野あい

生理の不調に悩む貴女のためのセルフケア 腟ケア×アーユルヴェーダで自分も家族も幸せに

-生理の成績発表, 生理記録