こんにちは。
生理前でも「鬼ママ」から「優しいママ」になるためのフェムケア
「ここふぇむ講座」を主宰しています
元看護師のあいです。
私が主宰している「ここふぇむ」では、
必ず受講期間の4ヶ月の間に2回
無料の体質診断カウンセリングを実施しています。
ここふぇむはどんな講座なの?
という全体像はこちらの記事をお読みいただければわかるかと思います。
↓↓↓
「ここふぇむ」では、カウンセリングだけではなく、
40本以上の動画教材をお渡ししますので、ご自身で動画を視聴して学んでいただけます。
それだけでもかなり理解は深めながら生活に取り入れていくことができます。
それでもなぜ、カウンセリングの時間を設けているのか?
今日はその理由についてお話ししていきますね。
セルフカウンセリングで遠回りした過去
「ここふぇむ」で実践していただくフェムケアは大きく分けて2つです。
一つが「腟ケア」
そしてもう一つが「アーユルヴェーダの智慧を取り入れた生活の実践」です。
私が行うカウンセリングはこの「アーユルヴェーダ」の体質理論をもとにしたカウンセリングです。
ドーシャチェックシートを用いてカウンセリングをしていくわけですが、
この「ドーシャチェック」というのは、実はウェブ検索をすれば無料のものがたっくさん出回っています。
体質別のアドバイスなども無料でいくらでも出てきます。
私もアーユルヴェーダに興味を持ち始めた時、ウェブ検索で出てきた無料のドーシャチェックを何回か行いました。
そして自分は「VATA(ヴァータ)タイプ」と診断が出たのです。
はい、ここー!!!!!!
私の発信を沢山見てくださっている方ならお気づきかと思いますが、
私ね、
「VATA(ヴァータ)タイプ」じゃないんですよ。
私は「PITTA(ピッタ)&VATA(ヴァータ)タイプ」です。
「PITTA(ピッタ)」が一番強いんですよ!!!!
なのに無料のチェックを行った時は「VATA」と診断結果が出たものですから、
「私はVATAタイプなのね!!じゃあVATAのケアをどんどん始めてみよう!!」
と意気込んでVATAケアばっっっかりやってたわけです。
でもすごく体調が良くなった感じもなく・・・
上手く活かしきれていない気がするなあ・・・
それもそのはず。
診断もケアの導入方法も間違っていたんですねえ・・・
体質は一生変わらないが、体調は刻一刻と変化している
体質(プラクリティ)
私たちの体質は3つのエネルギーから成り立っています。
・VATA(ヴァータ):風
・PITTA(ピッタ):火
・KAPHA(カパ):水
それぞれのエネルギーのもつ割合の違いで体格や性格、なりやすい病気なども決まってくるのです。

私だったら「PITTA &VATA」です。
この体質は、
生まれてから死ぬまで一生変わることはありません。
生まれ持ったエネルギーバランスでいるときこそ健康であり、不調がない状態です。
体調(ビクリティ)
では、生まれ持った体質のエネルギーバランスから離れた状態になった時は?
それが「体調」です。
アーユルヴェーダでは「ビクリティ」ともいいます。
私たちのエネルギーは色々な影響を受けて日々変化しています。
例えばこの記事を書いている今は8月はなんですけど、とんでもなく暑い日が続いています。
そんな暑い夏には火のエネルギーであるPITTAが高まりやすくなるし、
これから冬になれば風のエネルギー、VATAが高まりやすくなる。
春先はKAPHAが高まりやすい。
そんなふうに季節でもエネルギーの影響はあるし、
年齢でも、1日のうちの時間帯でも、普段の生活の仕方、食べるもの、付き合う人・・・
様々な影響を受けているわけです。
ここでドーシャエネルギーのバランスが変化した時に、私たちには「不調」という形で現れてきます。
PITTAが高まれば
イライラしたり、胃が痛くなったり、ニキビができたり・・・
VATA過剰なら
情緒が不安定になったり、便秘、肌の乾燥など・・・
KAPHA過剰なら
やる気が出なかくて体が重かったり、花粉症になったり・・・

体質と体調、どちらをも見る必要がある
ドーシャチェック、体質診断で重要なのは、
体質と体調を見極めること
今の不調を自分の体質だと勘違いするケースはとても多いです。
私が「VATAタイプなのね!!」と勘違いしたのもまさしくこの「体調」を「体質」だと思っていたからです。
この見極め、結構難しいんですよね。
だからこそカウンセリングを受けましょう!
アーユルヴェーダを学んだことがなく、誰からの指導も受けずにドーシャチェックを一人で行うと
「体質」と「体調」の判断を間違えることがあります。
また、最優先して取り組んだ方がいいケアも間違ったり、自分にあってないものを選んでしまう可能性もあります。
だからこそ!
遠回りしないためにこそ!
私のカウンセリングを受けてください。
一つひとつ、お話を聞かせてください。
現在の生活の様子も恥ずかしがることは何もありません。
ありのまま、そのままを教えてください。
その中に、不調をもたらしている原因が必ずあります。
取り除ける原因を一緒に見つけましょう。
その後に、取り入れられるケアを一緒に考えましょう。
初回の相談は無料で行っています。
気になる方は下の画像をタップしてLINE登録!
メッセージくださいね^ ^
お待ちしております♡
最後までお読みいただき、ありがとうございました!