生理は本当に辛いもの?毎月の生理を振り返ってみよう!
看護師を辞めてPMSフェムケア専門家として活動しています、あいです。
突然ですが、今月のあなたの生理はどんな感じでしたか?
✔️ 辛かった…
✔️ いつも通りだった
✔️ なんだか楽だった!
実は、 生理の様子は「カラダの成績表」 だと知っていますか?
ここ数ヶ月の生活習慣や心の状態が、生理の快適さに大きく影響しているのです。
「ああ、今月も生理つら。早く終わらないかな。」
って過ごすだけではもったいなさすぎます!!
何かの運命に導かれ、この記事に辿り着いたわけですし、せっかくなので一緒に今月の生理を振り返ってみましょう♪

生理が楽しみになる理由
生理は「カラダの成績表」
私は毎月の生理が楽しみで仕方ありません。
なぜなら、生理は 1〜3ヶ月間のカラダの状態を映し出すバロメーター だからです。
✔️ 体に優しい生活をしていたら、生理はスムーズに。
✔️ ストレスや不摂生が続くと、生理に不快な症状が出やすい。
このように、 生理の快適さは自分の生活の結果 なのです。
「今月は自分を大切に過ごせたかな?」
そんな視点で生理を捉えると、生理が楽しみになりますよ!
私の今月の生理を振り返る
ちょっとここで私自身の今月の生理を振り返ってみますね。
普段の生理は…
PMSから解放されたくて、私の講座でもある「ここふぇむ」を4年前から実践している今の私の生理はとにかく快適。生理の不快症状はほぼゼロです。
✔️ PMSなし
✔️ 生理痛なし
✔️ 1日目・2日目に経血がほとんど出る
✔️ 3日目は経血少量
✔️ 4日目は茶色いおりもの程度で終了!

でも今月の生理は…
✔️ 生理開始直前、1日目に生理痛、眠気あり
✔️ 5日目まで茶色いおりものが続いた
✔️ 生理の開始が夕方だった
普段と違う不快症状があったんです。
ここでとても大切になってくるのが、
「今月の生理、辛かったな…」で終わらせるのではなく、 原因を考えることです。

なぜ不快な生理になったのか?原因を探る
私の場合は…
昨年11月頃から今年1月まで「ここふぇむ」講座の制作、ホームページの制作作業に日々明け暮れておりました。
✔️ つい夢中になりすぎて睡眠不足
✔️ 長時間のパソコン作業で肩こり&眼精疲労
こうした 生活習慣の乱れ が、生理の不快症状につながった可能性が高いなあと思います。
ちょっと体さんに無理をさせているなあという自覚もありました。でも、アーユルヴェーダで整えているし、大丈夫かな?とも思っていました。
そして今月、ちゃんとPMSや生理痛として体さんが声を上げてくれたんですよね。「ちょっと無理させてますよ!」って。
正直こうやって振り返ると、「そりゃそうなるよね」 という生理の結果だったんですね。
来月の生理を快適にするために今日からできること
今回のこの生理の振り返りをもとに私が今日から意識していこうと思っていることは、この4つ!
✔️ 耳と足裏のオイルケア、全身ガルシャナ(アーユルヴェーダのセルフケア)
✔️ パソコン作業は夜にやらない(睡眠の質を確保)
✔️ 23時までには寝る&7時間以上の睡眠を確保
✔️ VATA,KAPHA鎮静の食事(パソコン作業はVATAを高める、季節的にKAPHAが高まりやすい)
生理の不調をなくすためにやることは、何かを取り入れたりやめたりするというより、「調整する」こと が大切です。

まとめ:生理は「カラダの声」!観察する習慣をつけよう
毎月の生理を観察し、 カラダのサインを受け取る習慣 をつけることで、
✔️ 少しの不調にすぐ気づける
✔️ 体調のズレをすぐに修正できる
✔️ 生理を快適にコントロールできる
ようになります。
生理は 「体からの大切なメッセージ」 です。
生理の様子を成績表だと思って、 毎月の生理を楽しみましょう!
PMS・生理痛を根本から改善したいなら?
✔️ PMSや生理痛に毎月悩んでいる
✔️ 自分の体質を知って、不調をなくしたい
✔️ もっと快適に生理期間を過ごしたい
そんな方は、 「ここふぇむ講座」 で生理がもっと楽しくなる方法を学んでみませんか?
LINE登録で 無料動画講座 もプレゼント中です!
↓ ↓ ↓ 気になる方はLINE登録して受け取ってください!!
↓ ↓ ↓ 下記のリンクをタップ!!
最後までお読みいただきありがとうございました♡