PMSの女性にやってほしいフェムケア

PMSがつらいあなたへ。フェムケアで心も体も整えよう

生理前のイライラ、頭痛、気分の落ち込み…。

「またPMSが来た…」って憂うつになりますよね。

あるデータでは、PMS(月経前症候群)は、約9割もの女性が経験したことがあると出ています。

9割って…もうほぼ全員じゃないですか…

それでいいのでしょうか?

私はこの現状に危機感すら覚えます😨

だって、

PMSはないのが普通なんです。

不調がある状態は、アーユルヴェーダでは病気の前段階と考えます。

つまり、カラダからのお知らせなんです。

その不調、ただ耐えるだけ本当に良いのでしょうか?

不調をなくす方法があるとしたら?

私は、「フェムケア」を取り入れることで、PMSを和らげるお手伝いをしています。

本記事では、PMSの原因と、フェムケアがどのように役立つのかを解説していきます^ ^

PMS(月経前症候群)とは?

PMSとは、生理前3〜10日頃に起こる心と体のさまざまな不調のこと。

人によって症状は異なりますが、大きく分けると次の3つのタイプがあります。

1. 身体的症状

・頭痛・腹痛・むくみ・胸の張り・肌荒れ など

2. 精神的症状

・イライラ・気分の落ち込み・不安感・情緒不安定 など

3. 行動的症状

・過食・甘いものが欲しくなる・集中力の低下・眠気や不眠 など

「毎月こんなにツラいなんて、女ばっかりほんと大変…」

そう感じてしまうのも無理はありませんよね。

ですが、今話題の「フェムケア」を取り入れることで、PMSの症状を緩和できる可能性があるのです。

PMSにフェムケアが効果的な理由

1. 骨盤底筋をほぐし、血流を改善する

フェムケアの一つとして、デリケートゾーンのマッサージが注目されています。

私がお伝えするフェムケアの講座でも、ここはしっかりお伝えしています。

骨盤底筋をほぐすことで、子宮卵巣周りの血流が促され、ホルモンバランスが整いやすくなるのです。

ホルモンバランスを整えるためのフェムケア

2. デリケートゾーンケアで心の安定

フェムケアを習慣にすると、自分のことを大切にする意識が高まり、

「私は私のままで大好き♡」と自己肯定感がアップ!

フェムケアを実践している人からも、

「自分のことをもっと大事にできるようになった」

という声も聞かれています。

また、デリケートゾーンのケアをすると、実際にその部分の皮膚がきれいになったり、腟の締まりが良くなって、性生活の満足度も上がったという人が多数!

ケアをするたびに女性としての自信を取り戻すことができます。

3. フェムケアのリラックス効果で自律神経を整える

フェムケアに取り入れられる「オイルマッサージ」には、リラックス効果もあります。

特におすすめなのがセサミオイル

温めたセサミオイルで優しくマッサージすると、心も体もゆるまり、

ストレスやイライラが軽減されることが期待できます。

PMSを和らげるためのフェムケア実践方法

1. デリケートゾーンの保湿ケア

生理前はホルモンバランスの変化により、デリケートゾーンが乾燥しやすくなります。

専用のオイルで保湿することで、かゆみや違和感を防ぎ、心地よい状態をキープしましょう。

フェムケアにおすすめのオイル

2. セサミオイルで骨盤底筋マッサージ

寝る前に温めたセサミオイルを使って、デリケートゾーン周りをマッサージ。

血流が促進され、冷えやむくみが和らぎます。

また、セサミオイルにはデトックスの作用があるとアーユルヴェーダでは言われます。

そして不調が起きる原因に「毒素」があります。

つまり、セサミオイルでマッサージすると、デトックス作用により、不調から健康な状態へと導いてくれるのです。

「こんな簡単なことで変わるの?」

そう思うかもしれませんが、実際に試した人からは

「上の子に優しくできるようになった」「PMSがほとんど感じられない!」という声も!

小さな積み重ねが、大きな変化につながるのです。

フェムケアを習慣にして、PMSと上手に付き合おう

PMSの症状が重くなると、

「なんでこんなにイライラするの?」

「また体がだるい…」

と、自分を責めたくなることもあると思います。

でも、それはあなたのせいではありません。

女性ホルモンの変化に、心と体がSOSを出しているだけ

だからこそ、フェムケアで優しくケアすることが大切なんですよね。

デリケートゾーンのケアは慣れれば1日5分でできます。

毎日の小さな習慣が、PMSを和らげ、あなたの毎日をもっと快適にしてくれますよ。

まとめ:PMSを和らげるフェムケア、あなたも始めてみませんか?

PMSを和らげるためには、ホルモンバランスを整えることが重要です。

そのために、デリケートゾーンケアやオイルマッサージを習慣にしてみましょう。

「私もPMSを軽くしたい!」

そう思ったあなたへ。

PMSを癒すここふぇむ講座で、もっと詳しく学べます!

「もっと詳しくフェムケアを知りたい!」

「PMSを本気で楽にしたい!」

そんな方は、ここふぇむ講座がおすすめです。

今ならLINEお友達登録で、無料動画講座をプレゼント!

ぜひ、下の画像をタップしてLINEから視聴してみてくださいね♪

フェムケア

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

  • この記事を書いた人

草野あい

生理の不調に悩む貴女のためのセルフケア 腟ケア×アーユルヴェーダで自分も家族も幸せに

-PMSの女性にやってほしいフェムケア