PMSの女性にやってほしいフェムケア

【油で女性ホルモンが整う】PMSの女性必見!ギーオイルの効果

みなさん、こんにちは。

看護師歴17年、現在はPMSフェムケア専門家として活動しているあいです。

私が運営するここふぇむ講座では、アーユルヴェーダや腟ケアを軸とした女性が“自分も家蔵も大切にできる”セルフケアをお伝えしています。

PMSに悩む女性に伝えたい。「ギー」という奇跡のオイルの話

今日(興奮気味に)お話ししたいのは、

「ギー」というアーユルヴェーダに伝わる奇跡のオイルのこと。

ただの油?いえ、全く違います。

女性ホルモンを整える鍵となる、とにかくすごいオイルなんです。

実際私はこのギーオイルをもう3年ほど毎日摂取しているのですが、心身の変化をビッシビシと感じております。

食」という字は「人」+「良」と書く

つまり、「食事」は「人を良くする事」

なんてよく言うじゃないですか。

今ではそれがよく分かるんですよ。

女性ホルモンを作る脂画像

でも昔の私は全然信じてなかったんですね。

そして食生活を変えようともしなかった。

必要性も具体的な方法も分からなかったから。

スーパーで一番安く売っている食パンにマーガリンを塗ったもの、

ヨーグルトとフルーツが朝ごはん。

昼はカップ麺。

職場に置いてあるお菓子をバクバク食べる。

夜はお供え程度の白米(太ると思っていました)とおかず。

アーユルヴェーダを学んで実践している今なら分かります。

この食生活が最悪だって。

やっぱり私たちの体は食べたものから作られていくんです。

その中でも脂質は女性ホルモンに超関係する栄養素

ギーオイルとは?女性にとって“神のオイル”と呼べる理由

グラスフェッドバターから作られる、純粋な黄金のオイル

ギーとは、グラスフェッドバターを熱で精製し、不純物・水分・アレルギー物質を取り除いてできる、純粋なオイルのこと。

アーユルヴェーダでは「サットヴァ(純粋性)」が高く、

・体に優しく

・消化しやすく

・エネルギーが高い

とされ、“奇跡のオイル”とまで言われています。

女性ホルモンを作る脂

女性ホルモンは「良質な脂」から作られている

意外と知られていないのですが、女性ホルモンは コレステロール(脂質) から作られています

つまり、脂を見直すことは、ホルモンバランスを整える第一歩。

動物性脂肪=悪いと思われがちですが、ギーのような 良質な動物性脂肪 は、むしろ女性ホルモンを作る上で必要不可欠なんです。

魚などから摂る脂も良いのですが、同時にたんぱく質が多く、消化に負担がかかりがち。

もちろんタンパク質は大事ですよ。

ただ、不調がある人は必ず消化力が落ちています。

タンパク質は消化に負担がかかります。

消化に負担をかけずに良質なオイルを摂りたいでしょ。

ギーなら、脂質だけをピュアに取り入れられるので、

PMSがつらい女性にこそぴったりなんです。

ギーオイルの驚くべき効果4つ【私の体験談】

1.気持ちが安定する。ソワソワしなくなった

PMSがひどかった頃の私は、気分がジェットコースターのように乱れていました。

理由のない不安やイライラで頭と心がいつも忙しかった。

でもギーを毎日摂るようになってから、なんとなく

「どっしりとした安定感」

が生まれたんです。

不安感やイライラが減り、

「まあいいか」

と思える心の余裕ができました。

女性ホルモンを作る脂画像

2.お肌が乾燥しない!黒ずみも気にならなくなった

私はもともと 小鼻の毛穴の黒ずみ が気になっていて、お肌に自信が持てなかったんです。

美容系インフルエンサーを何人もフォローしてオススメしている洗顔方法やありとあらゆる美容液を試したりしました。

アゼライン酸、ナイアシンアミド、レチノールなどなど・・・

でも結局外から何を塗ってもお肌は綺麗になりませんでした

でもね、

今では「お肌キレイですね!」と褒められることもあるんですよ!!!

嬉しいーーー!!!!

ちなみに私はファンデーションなどをお肌に塗ることはありません。

もうすぐ38歳、365日素肌です。

私の肌を変えたひとつは間違いなくギー。

私のアーユルヴェーダの師匠はギーを

「食べる美容液」

と表現しています。

ギーは内側からうるおいを与えてくれますからね。

まさしくの表現!!

さすが師匠!最高か!!

3.ピッタの症状が改善した(季節のヘルペスが出なくなった)

私はもともとピッタ(火のエネルギー)が強い体質です。

その影響で季節の変わり目になると口唇ヘルペスが出ることがありました。

年2回、春と秋が出やすかったんですね。

でも、今では全く出ないです。本当です。

すごくないですか?

アーユルヴェーダ的に言えば、

ギーが ピッタを鎮め、毒素(アーマ)を排出してくれている証拠

ギーにはデトックスの効果も期待できるのです。

これは本当に驚きました。

ヘルペス、痛いし血出るし地味に不便で煩わしかったんですよね。

もう数年ヘルペス出てないですけど、控えめに言って最高です。

4.お通じが良くなる=デトックス効果もバッチリ

ギーには腸をなめらかに整えてくれる作用があり、便通の改善にも役立ちます。

便がコロコロの人、います?

そんな人は体の中が乾燥している証拠です。

はい、過去の私です。

私の最高の便秘日数は11日です。

4日出ないことなんかは日常茶飯事。

便の性状も、ウサギさんか鹿さんのそれでしたね。

そんな私も今はね、

ほぼ毎日排便あり

性状はバナナ

ですよ。こんなに変わるなんて・・・

嬉しくてちょっと今からトイレ行ってきます(←本当に記事書いてたら便意を催しました笑)

ギーオイルは体に潤いを与えることができる

また、デトックス作用で未消化物(アーマ)をため込まず、スッキリ出すことができる。

つまり、ギーは 「潤して、出す」 両方のセルフケアになるんですよ。

↑先日、インスタライブでギーを作りました!

体質によってもギーの感じ方が違う?まずは体質をチェックしよう

アーユルヴェーダでは、ヴァータ(風)・ピッタ(火)・カパ(水)の3つのドーシャ(体質)によって、ケア方法が変わってきます。

女性ホルモンにいい油画像

ギーはどの体質にも良いオイルではありますが、特にヴァータ・ピッタの乱れには◎

でも、自分がどのタイプか知らずにいると、ケアの方向性がズレてしまうことも。

「私はヴァータ?ピッタ?それともカパ?」

と気になった方は、体質診断カウンセリング もご活用くださいね。

体質診断カウンセリングはこちら↓

ここふぇむ講座ではもっと詳しくギーについても学べます

・グラスフェッドバターって何?

・「市販のギーが苦手なんですけど・・・」

そんな方にも

私が講師をしている「ここふぇむ講座」では、ギー作りのワークショップも月一zoom会の中で開催しています!

他にもアーユルヴェーダ的セルフケアや、腟ケアなど、女性が自分を整えるための方法を余すことなくお伝えしています。

・PMSが重くて、毎月がつらい

・もっと穏やかに、心地よく過ごしたい

・本気で自分を変えたい

そんなあなたのための講座です。

まずは LINE登録して無料動画講座をチェック してみてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました♡

  • この記事を書いた人

草野あい

生理の不調に悩む貴女のためのセルフケア 腟ケア×アーユルヴェーダで自分も家族も幸せに

-PMSの女性にやってほしいフェムケア