
4月、新年度の始まり。あなたはどんな1日を迎えましたか?
こんにちは。
看護師を辞めてPMSフェムケア専門家として活動している、あいです。
今日から4月、新しい年度のスタートですね。
私の住む関東地方は、昨日も今日も最高気温8℃。一週間前は20℃を超えて半袖でいたのに、まるで冬に逆戻りしたような寒さです。
昨日はこの寒さの中、家族でお花見に行きました!
そしたらまさかの雪がちらほら…
寒すぎて車の中でお弁当を食べ、
「寒い、寒い!」と言いながら
桜の下をお散歩するというなかなか思い出深い1日となりました笑

↑娘に撮れと言われて撮った一枚
今日は朝から雨が降っています。
春休みに入って毎日寝坊の子供たちを早起きさせるべく、
旦那さんが、
「す○家に対抗して吉○家が朝8時までタダで食べれるって!行こうよ!」と子供たちを起こしていました笑
(毎年、我が家のエイプリルフールは本気です)
子供たちも
「え、タダ?!行く行く行く行く!!」
と大急ぎで起きて支度をするという(爆笑)
我が家の新年度は大変賑やかなスタートとなりました^o^
あなたは、どんな気持ちで今日を迎えたでしょうか?
✔ お子さんの入学・進級にバタバタしている
✔ 新しい職場や新入社員の受け入れに少しソワソワする
✔ 何か新しいことを始めたいけれど、一歩が踏み出せない
春は変化の季節。
冬から春へ季節が変わる今は、天気もグワんぐわん変化していますね。
「三寒四温」て本当にその通りで、
冬と春がせめぎ合いながら段々と季節が進んでいるのを感じます。
ワクワクする一方で、体調や気持ちが不安定になりやすい時期でもありますよね。
春は「毒素を出す季節」自律神経も乱れやすい
東洋医学やアーユルヴェーダでは、春は「冬の間に溜め込んだものを外に出そうとする時期」だと考えられています。
そのため、こんな不調が出やすくなります。
✔ 頭痛やめまい
✔ 眠気やだるさ
✔ イライラや情緒不安定
✔ 肌荒れや吹き出物
特に、気温の乱高下や新しい環境へのストレスで、自律神経が乱れやすいのが4月です。
「最近、なんだか気分が落ち込む…」
「体がだるくてやる気が出ない…」
そんな不調を感じたら、それは心と体がデトックスしているサイン かもしれませんね。
春のエネルギーを味方につける
でも、春は ただ不調になりやすいだけの季節 ではありませんよ!
冬眠していた動物たちが目覚め、虫たちが蠢き出すように、
私たちの心と体も、春のエネルギーを受けて前向きになりやすい時期でもあると思いませんか?
今日はビジネスのグループコンサルがありましたが、
「普段ズボラな私だけど、突然やりたくなって家をめっちゃ掃除した」
「体を動かしたくてストレッチから朝を始めた」
なんてお話もありました。
「何かやりたい」
「ちょっと動きたい」
「今年こそいい一年に」
春はそんな思いが湧いてくる季節でもあります。
せっかくの新年度。あなたも、今年はこの春から「自分のため」に時間を使ってみませんか?
✔ 子どもや家族のことばかり優先してきたあなたへ
✔ 自分のことを後回しにしてきたあなたへ
この春は、「私がやりたいこと」を始めるタイミングにしてみるのはいかがでしょう?
新年度は「私の時間」を増やすチャンス
私は看護師を辞めて、PMSフェムケア専門家として活動しています。
以前は職場に行けば毎日同じルーティン。春休みや新年度といっても、自分の生活が変わることはほとんどありませんでした。
でも、在宅で仕事をするようになった今は子どもたちと一緒に春休みを過ごしながら、家族の予定に合わせて仕事をする日々です。
「思うように仕事が進まない…!」
そんな在宅ワークの洗礼を受けている最中ではありますが、家族との時間を大切にできる充実感の方が大きいです。
普段なかなか会えない友達に会いに行ったり、家族とエイプリルフールを楽しんだり…。
この 「ちょっとした変化」 が、人生の満足度を上げてくれるのかもしれません。
「今ある不調をなんとかしたい、そのための何かを始めたい」と思っている人。
あとはきっかけだけだと思います。
この記事を読んだのなら、これがきっかけじゃないでしょうか?
新年度はそのきっかけを作る最高のチャンスです。
一年のこのキリのいいタイミングこそ!この春こそ!あなたにも「自分のための時間」 を作ってほしい。
この1年、あなたはどんな自分でいたいですか?
新年度が始まると、子どもたちは新しい学年になり、働くお母さんは新入社員や部署の変化に対応し…。
でも、自分自身はどうでしょうか?
「この1年、どんな自分でいたい?」
「私が本当にやりたいことって何?」
「今年度も昨年と同じ一年を過ごす?」
少し立ち止まって考えてみるだけで、新年度の過ごし方が変わります。
この春は、 「私のためにできること」 を始めてみませんか?
たとえば…
✔ 朝の10分だけ、自分の好きなことをする時間を作る
✔ 気になっていた習い事やセルフケアを始めてみる
✔ 自分の心や体を大切にする習慣を取り入れる

何かを始めるなら、今がチャンス。
4月のワクワクするエネルギーを味方につけて、「私を大切にする1年」 にしてみましょう!
この春、セルフケアを始めるなら…
「不調をなくすために何か始めたいけれど、何からすればいいかわからない…」
そんなあなたへ。
PMSを改善し、自分をもっと大切にするセルフケア を始めてみませんか?
私がPMSを克服した方法や、女性の体を整えるための知識を ここふぇむ講座 でお伝えしています。
今なら、無料動画講座もご用意しています!
LINE登録ですぐに視聴できますので、ぜひこの春のセルフケアに活用してくださいね。
↓画像タップで詳細ページです

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!