PMSから解放されるためのセルフケア

【体験記】ピルを飲んでもPMSが治らない…|根本改善のための本当の対策

ピルを飲んでもPMSが治らない…あなたも悩んでいませんか?

看護師を辞めてPMSフェムケア専門家として活動しています、あいです。

生理前になると、イライラ・頭痛・眠気・気分の落ち込み…

「もうPMSに振り回されるのは嫌だ!」

そう思って婦人科に行き、ピルを処方してもらったものの、

✔ 飲んでも症状が変わらない

✔ 逆に体調が悪くなった

✔ 不正出血や吐き気が出てしまった

こんなふうに「思っていたのと違う…」と感じているのではないでしょうか?

私もかつて、PMSがひどくてピルを飲んでいた時期があります。

でも、思うように改善せず、むしろ体調は悪化…。

「じゃあ、PMSってどうやったら本当に治るの?」

その答えを見つけるまでに、私はたくさんの遠回りをしました。

だからこそ、今PMSに悩んでいるあなたに伝えたいことがあります。

ピルを飲んでもPMSが治らない理由と、本当に改善するための方法を一緒に見ていきましょう!

ピルを飲んでもPMSは治らないの画像

ピルはPMSを治す薬じゃない?

まず知っておいてほしいのは、ピルはPMSを根本から治すものではないということ。

PMSに対して処方されるピルの主な働きは、

✔女性ホルモンの分泌を抑え、

✔ PMSや生理痛を「軽減」する

つまり、「PMSの原因をなくす」のではなく、「症状を抑える」ためのものなんですね。

だから、体質によってはピルを飲んでも効果がなかったり、副作用が出てしまったりすることも…。

✅ 元々ホルモンバランスが乱れやすい

✅ 自律神経が乱れがち(ストレスを感じやすい)

✅ 腸内環境が悪く、栄養の吸収がうまくできていない

こうした状態のままピルを飲んでも、PMSの根本原因が改善されていないため、症状が残ったり、悪化したりすることがあるんです。

では、どうすればいいのでしょうか?

PMSを本当に改善するために必要なこと

PMSを改善するのに大切なことは、

「ホルモンバランスを整えること」

そして、

「PMSの原因を取り除くこと」

です。

ただピルを飲むだけではホルモンバランスは整わないし、原因も取り除くことはできませんよね。

ホルモンは「脳・腸・自律神経」の影響を強く受けています。

原因は一人一人違います。

そこで、PMSを根本から改善するために、私が実践して効果を感じた3つの方法を紹介します。

① 自律神経を整える瞑想、呼吸法

ストレスが溜まると、自律神経が乱れ、ホルモンバランスも崩れます。

現代(ストレス社会)に生きる私たちは、ストレスから逃れることはできませんね。

働くママであれば、日々やることに追われ疲弊しているかもしれません。

そんなときにおすすめなのが、瞑想や呼吸法です。

例えば、片鼻呼吸法(ナディ・ショーダナ)。

✔ 右の鼻を押さえて、左の鼻からゆっくり吸う

✔ 左の鼻を押さえて、右の鼻からゆっくり吐く

✔ これを1〜3分繰り返す

これは呼吸法の中の基本のやり方なのですが、

ゆっくりと大きな深呼吸を片鼻ずつ行うことで、心身のバランスをとることが出来ます。

これだけでも、副交感神経が優位になり、気持ちが落ち着きます。

私の実感としては、片鼻呼吸法をした後は、

心の中に穏やかな「無」が広がっている感覚でした。(伝わりますかね?^^;)

その「無」は、決して虚無のような空っぽではなく、

しっかりと安定した「無」です。

「無」なんだけど満たされているような…

なんとも気持ち良い感覚に包まれていきます。

呼吸法が難しい方は

ゆーーーっくりと深呼吸をするだけでも良いですよ。

ピルはPMSに効かないの画像

② 腟ケアでホルモンバランスを整える

私がPMS改善に一番最初に、より早く!効果を感じたのが腟ケア。

腟ケアをすることで、骨盤内の血流がよくなり、女性ホルモンの分泌がスムーズになります。

✔ 温める(毎日湯船には浸かりましょう♨️)

✔ 保湿する(セサミオイルを使うのがオススメです)

✔ 優しくマッサージする

これを続けていくと、最初はずっと気になっていた腟の緩みが改善され(具体的にはお湯漏れです)

PMSだけでなく、生理痛や冷え性もなくなっていきました。

ピルを飲んでもPMSは治らないの画像

③ アーユルヴェーダで体質を根本から変える

最後に紹介したいのが、アーユルヴェーダのセルフケア。

PMSがひどい人は、「毒素(アーマ)」が溜まっている可能性です。

毒素を排出し、体を整えることはどんなPMSの症状の方にも共通して取り入れていただきたい!

✅ 白湯を飲む(朝1杯)

✅ 消化に良い食事を心がける

✅ オイルマッサージをする

こんなセルフケアをほんの少し、日常に取り入れていただくことで、

心も体も軽くなっていくはずです。

そしてアーユルヴェーダのセルフケアを取り入れていただきたいもう一つの理由が、

原因を取り除く」ためです。

アーユルヴェーダという医学は、病気ではなく、「個人」を診ていきます。

「この症状は、この人のここが乱れていることが原因」

というように、個々の原因にアプローチしていくことが出来るんです。

ピルはPMSに効かないの画像

PMSは薬に頼らなくても治せる!

「PMSを治したい!」と思ったとき、多くの人がまずピルを選びます。

でも、ピルはPMSの根本的な解決にはなりません。

効果を感じられないことも十分あり得ます。

勘違いしないでいただきたいのは、私はピルの全てを否定はしません。

お薬は「対症療法」として、上手に使えばいいと思います。

本当にPMSを改善したいなら、

✔ 自律神経を整える呼吸法

✔ 腟ケアで血流を良くする

✔ アーユルヴェーダのセルフケアでデトックス

この3つを取り入れてみてください。

「自分でPMSを改善できる!」 そんな希望を持てるはずです。

ここふぇむ講座では、PMSを改善するセルフケアを学べます。

今なら、無料動画講座を3本プレゼント中!

↓ ↓ ↓気になる方は下のリンクからLINE登録して受け取ってください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

  • この記事を書いた人

草野あい

生理の不調に悩む貴女のためのセルフケア 腟ケア×アーユルヴェーダで自分も家族も幸せに

-PMSから解放されるためのセルフケア