こんにちは✨
看護師を辞めてPMSフェムケア専門家として活動をしているあいです。
3月に入り、すっかり春めいてきましたね🌸・・・・・
なーんてことは全っっ然なくて!!
昨日は私の住む南関東でも雪が積もっていたし、まだまだ冬と春がせめぎ合っていますね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
自律神経も乱れやすい季節。PMSも強く出やすい季節でもあります。
今日は、
みんな不調だらけでびっくりした!という出来事があったのでシェア。
タイトルにある通り、漢方がPMSに効くのか?のお話もしていきますので、
今現在漢方を処方されている人も、
婦人科に相談してみようか悩んでいる人も
ぜひ最後までお読みくださいね。
PMSに悩む女性が増えている?
「PMSが辛くて婦人科で漢方を処方してもらったけど、全然良くならない…」
「薬を飲んでいるのに、毎月同じようにイライラや不調に悩まされる…」
こんな風に感じている方、いませんか?
過去の私もそうでしたが、私の周りにも同じようにPMSや婦人科系の不調に悩んでいる女性がたくさんいます。
先日、仕事関係の知り合い、女ばかり4人で(私は子どもも連れて)夕食を食べに行ったんですね。
現在はそれぞれ部署が違ったり、転職をされたり、そして私は起業をしたりで久しぶりの顔ぶれでのご飯でした。
私以外は40歳代。
話題は仕事のこと、子育てのこと、そして
「最近体調どうよ?」となりますよね、年齢的にも(笑)
そうしたら、なんとびっくり!!
私以外の全員が婦人科に通院し、内服治療をしていると!
通院理由はそれぞれ
更年期障害、子宮筋腫、PMSと月経困難症・・・みんな何かしらの不調を抱えていたんです。
びっくりしたのはそれだけではなく・・・
むしろこっちの方が驚きで、
なんと、
全員、通院して内服治療をしているにも関わらず、全然良くなっていないってこと!!!!!
「漢方を飲んでも全然イライラがおさまらなくて、先月漢方の種類を変えてもらった」
「私も!」
「もしかして、茶色の何番じゃない?」
「そう!同じー!!」
なんて盛り上がっていたり、
「筋腫の手術をしたくなくてホルモン剤を飲んでるけど、また筋腫が大きくなってるって言われた」
「PMSが辛いから、いっそのこと子宮も卵巣も取ってしまいたい」
そんな風に、みんな笑い話にしながら話していました。
軽い感じで話しているけれど、実際は辛いことも多いよな、と思いながら聞いていました。
そして、毎月婦人科に通院して、毎日薬を飲んで時間もお金も費やしているのに、
(漢方ってとってもお値段がお高いんですよね)
全然良くなっていないなんて、みんなそれでいいの?
と違和感を感じたのでした。
PMSに漢方を飲んでも良くならない理由
① 漢方も薬も“対症療法”でしかない
PMSの治療で漢方を処方されることは多いです。
でもそもそも 、「漢方=根本治療」ではないことを理解していますか?
例えば、PMSや更年期障害など、婦人科領域でよく処方される「加味逍遙散(かみしょうようさん)」は、イライラやのぼせなどの症状を和らげることが目的です。
しかし、 PMSの原因そのものがそのお薬で取り除けるわけではありません。
漢方は「体質改善」とも言われますが、実際には PMSの根本的な原因にアプローチしない限り、飲み続けても劇的な改善は期待しにくい のです。
薬はあくまでも「対症療法」です。
それは漢方も同じです。
症状を和らげるために使用することは決して悪くないと私は思いますが、
根本から無くしていきたいなら、やはり薬だけでどうにかなるものではないんですよね。
あなたのPMSにはあなただけの原因があって、その原因を取り除くためのあなただけのセルフケアがあります。
でもそんなこと誰も知らない。
だからみんな病院に駆け込むわけです。
私も同じだったからよくわかります。
PMSが辛かった時、ネット検索したら
「婦人科でピルを処方してもらえるよ」

そういう情報ばかりでした。
だから最初に婦人科に相談に行きました。
でもピルを飲むのに抵抗があって、最初は漢方を処方してもらいました。
3ヶ月くらいだったかな?
漢方を飲み続けてもPMSは全く変化しないままだったのでピルに切り替えました。
結局、ピルでも良くならなかったんですけどね。
色々な方法を検索しまくって、試しまくって、そうして出会えたのが
「アーユルヴェーダ×腟ケア」というセルフケアです。
私が講師をしているPMSを無くしていくための実践型講座「ここふぇむ」の全てです。

↑ 画像をクリックすると「ここふぇむ」の詳細ページに移動します
② 体に溜まった“毒素(アーマ)”が原因かも?
アーユルヴェーダの考えでは、PMSを引き起こす大きな原因の一つは体に溜まった毒素(アーマ)です。
✔️ 食生活の乱れ
✔️ ストレス
✔️ ホルモンバランスの乱れ
例えばこのような要因が体内に毒素を蓄積させ、PMSの悪化につながっています。
「漢方を飲んでいるのに改善しない」という人は、 “毒素が溜まった状態のまま” 漢方を飲んでいる のかもしれませんね。
PMSを根本から改善するには?
① 体質改善には“デトックス”が必要!
PMSを改善するためには、まず 体に溜まった毒素を排出することが大切 です。
汚れたキャンバスにどれだけ綺麗な色の絵の具で美しい花の絵を描いてもその美しさは活かされませんね。
真っ白なキャンバスに描くからこそ純粋に美しさが生きてきます。
デトックスはつまりそういうこと。
カラダを真っ白なキャンバスにしてくことがデトックスです。
そのために行うのが、アーユルヴェーダの セルフケア です。
✔️ オイルケア(腟ケア・セルフマッサージ)
✔️ 舌みがき
✔️ 白湯を飲む
✔️ ストレスケア(瞑想・深呼吸・ヨガ)
など。
これはあくまでも一例ですが、こんなアーユルヴェーダのセルフケアを取り入れてからの私は
ずっと望んでいた「PMSがない毎日」 「家族と心穏やかに過ごす日常」を手に入れることができました。

② セルフケアは「特別なこと」じゃない
「セルフケアって続けるのが大変そう…」
そう思う方もいるかもしれませんね。
でも、私が今やっているセルフケアはもはや生活の一部になっていて、無理なく続けられるものばかりです。
私は元来とてもズボラ!めんどくさがり!飽き性!継続することが何より苦手!
大変だと感じることは続けられないですし、無理してやることは逆にストレスになって健康を害します。
だから自分が心地いいと思うことだけを続けています。
【まとめ】薬ではなく、セルフケアでPMSを改善しよう!
✔️ 漢方も薬も「対症療法」であり、根本的な改善にはならない
✔️ PMSの原因は、体に溜まった毒素(アーマ)
✔️ デトックスとセルフケアが、PMSを根本から改善するカギ!
私は今、 薬に頼らなくても穏やかに過ごせる毎日を手に入れました。
あなたも「PMSをなくしたい」と思うなら、 あなただけのセルフケア を試してみませんか?
PMSを本気で改善したい方は、 「ここふぇむ講座」でセルフケアの方法を学べます!
LINE登録で無料動画講座もプレゼントしているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
↓ ↓ ↓ 下のボタンをクリックするとLINE登録ページです
最後までお読みいただき、ありがとうございました^ ^