看護師からPMSフェムケア専門家になった私の日常

何気ない日常に花束を

ここふぇむ

こんにちは。

生理前でも「鬼ママ」から「優しいママ」になれるフェムケアを伝えています

元看護師、「PMSフェムケア専門家」のあいです。

今日のブログのタイトルは

平井大さんの「題名のない今日」のサビの歌詞から♪

仕事が遅いのは悪いこと?

私は毎週水曜日9時から、ビジネスコンサルを受けています。

私のサービスという愛を必要としている人へ届けるためにコンサルティングしていただいているわけですが、このコンサルはグループで行います。

毎週5名前後の仲間とともにコンサルを受けるのですが、これがとにかく素晴らしい!

仲間へのビジネスに対するフィードバックも聞くことができるので、それを自分のビジネスに重ね合わせて考察し、生かしていくこともできるんです。

そしてもっと素晴らしいのは、このコンサルの時間はテクニックとかノウハウを教えてもらうだけの場所ではないということ。

仕事が遅いのは悪いこと?

本日のグルコンで「ネガティブを持ってきました」と話した仲間がいました。

「仕事が遅い自分が嫌になる」と。

それに対して私までアーユルヴェーダ的視点からフィードバックをさせていただいたのですが・・・

この仲間、私の印象から「カパタイプ」だと思います。

カパさんはマインドとして

ゆっくり、おおらか、覚えるのは遅いが記憶力はいい、慎重、丁寧

そんな性質を持っています。

「仕事が遅い」のはネガティブなワードと視点からの言い方

でも言い換えれば、

「丁寧に着実にコツコツと仕事ができる人」なんです。

これは間違いなくカパさんの長所です。

ヴァータさんだったら・・・

仕事が適当、予定を忘れる、そんなミスを指摘されるかもしれない

でも、

アイデアをたくさん出してくれる、スピーディーに行動できる

そういう才能があります。

ピッタさんは・・・

人に多くを求めがち

でも上手く活かせたら

責任感が強く、リーダシップをとれる

という能力があります。

みんな違ってみんないい

そんなふうに、人それぞれの特徴がある。

みんな違ってみんないい。

自分の体質を活かした仕事、子育て(子どものドーシャも見ると子育てが変わります)、人生を全力で楽しんだらいいんです。

それが最小の努力で最大の結果を生み出す秘訣

もうね、この法則は宇宙の法則だから変えられないんです。

自分が苦しいと思うやり方は、自分のドーシャに合ってないの。

そんなのやらない方が人生は豊かで健康で幸せに溢れます

何気ない日常に花束を

最後にコンサルタントさんが

「自分のこれまでも振り返ってみて。確実に進んでいるから。今が当たり前じゃないんだよ。この環境があるのもこの仲間と仕事ができるのも毎日が奇跡の連続。そう思ったら毎日がキラキラ輝いてくるよね。」

と熱く語ってくださって本日のグルコンを終えました。

だから今日のブログのタイトルは、「何気ない日常に花束を」なんですw

実際、私はアーユルヴェーダ的な生活を始めてから幸せを感じる閾値が大変低くなっています

あさひを浴びながら深呼吸をするだけで涙が出るほど幸せに思うし、

家族と「美味しいねえ」と言いながら一緒に夕食を食べている時間は何よりも幸せだし。

私たちの日々の一瞬一瞬が何よりも特別で愛おしくて花束を贈呈するに等しい出来事なんですよね。

そんなに幸せばっかり感じてたら人生楽しいですよー♡

ということで本日は

平井大さんの

「題名のない今日」をBGMにお送りしました♪

気になった方は方は聴いてみて下さい^ ^

そしてそして!!!

自分の短所と思っていることろも実は長所なんだよ!とアーユルヴェーダの体質理論を使えば証明できます!

体質理論、気になる方はお気軽にLINEにてメッセージください!

↓下の画像タップでLINE登録できます

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

  • この記事を書いた人

草野あい

生理の不調に悩む貴女のためのセルフケア 腟ケア×アーユルヴェーダで自分も家族も幸せに

-看護師からPMSフェムケア専門家になった私の日常